道場概要

平成26年、東京都目黒区に創立した五本木武道館は『正しい剣道で、正しく勝つ』ことを基本理念とし、各大会制覇を目指して日々の稽古を積み上げている剣道場です。

入門、見学、質問等は随時受け付けております。下記「お問い合わせ」からご連絡ください。

お問い合わせ

令和6年度 成績

第54回 東京都道場少年剣道大会

令和7年4月29日(火)武蔵野の森総合スポーツプラザ

部門 順位 選手
小学生男子 個人 ベスト4 杉能暖(4年)
小学生Bクラス 3位 伊賀青純(3年)
真岩怜花(3年)
杉能暖(4年)
宮下真緒(4年)
高見光輝(4年)
中学生団体 3位 佐久間優(2年)
岩佐瑛生(3年)
秋山瑛太(3年)

第66回 世田谷区少年剣道大会

令和7年3月30日(土)世田谷区立総合運動場体育館

部門 順位 選手
小学3年生の部 準優勝 杉能暖
小学4年生の部 優勝 小林由奈
中学2年生の部 3位 岩佐瑛生

第53回 東京都道場対抗剣道大会

令和7年1月19日(日) 墨田区総合体育館

部門 順位 選手
中学生団体 優勝 岩佐瑛生(2年)
吉見理世(3年)
青田修(3年)
小野健人(3年)
黒田湊人(3年)

第3回 洗心道場ジュニア剣道大会

令和7年1月18日(土) メディアス体育館おおぶ

部門 順位 選手
小学生低学年団体 敢闘賞 犬飼碧斗(3年)
小林由奈(4年)
真岩航太郎(4年)
峰山哲芯(4年)
井村健路(4年)

第30回 つくば市少年剣道錬成大会

令和6年12月8日(日) つくばカピオ

部門 順位 選手
小学生低学年団体 3位 小林由奈(4年)
峰山哲芯(4年)
井村健路(4年)

第53回 神栖市菊祭り剣道大会

令和6年12月1日(日) かすみ防災アリーナ

部門 順位 選手
小学生低学年団体 3位 杉能暖(3年)
小林由奈(4年)
峰山哲芯(4年)

第17回 小牧山城杯 中部少年剣道大会

令和6年11月24日(日) パークアリーナ小牧

部門 順位 選手
小学生低学年団体 3位 小林由奈(4年)
犬飼碧斗(3年)
井村健路(4年)

第27回 彩北少年少女剣道大会

令和6年11月16日(土) 熊谷市立市民体育館

部門 順位 選手
小学1年生の部 3位 犬飼実莉
小学2年生の部 準優勝 伊賀青純
小学3年の部 優勝
(2連覇)
杉能暖
小学4生の部 優勝
(2連覇)
井村健路
低学年 団体 優勝
(2連覇)
小林由奈(4年)
杉能暖(3年)
犬飼碧斗(3年)
真岩航太郎(4年)
井村健路(4年)

第62回 目黒区体育祭 秋季剣道大会

令和6年11月4日(月・祝) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学3・4年生の部 優勝 高見光輝
3位 小林由奈
中学1年の部 優勝 中川湧喜
中学2生の部 優勝 岩佐瑛生
中学3生の部 優勝 吉見理世
高校・大学2・3段の部 優勝 松岡龍
準優勝 敦賀康太

愛道連杯争奪 全国少年剣道錬成大会

令和6年10月20日(日) パークアリーナ小牧

部門 順位 選手
小学生低学年団体 敢闘賞 小林由奈(4年)
杉能暖(3年)
犬飼碧斗(3年)
真岩航太郎(4年)
井村健路(4年)

群光旗争奪 第45回 館林近県少年剣道大会

令和6年8月24日(土) ダノン城沼アリーナ

部門 順位 選手
小学3年生の部 優勝 犬飼碧斗
準優勝 杉能暖
小学4年の部 優勝 井村健路
3位 真岩航太郎
団体 中学生の部 準優勝 中川湧喜(1年)
岩佐瑛生(2年)
吉見理世(3年)

第23回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会

令和6年8月12日(祝) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学2年生の部 3位 伊賀青純
小学3年生の部 優勝 杉能暖
敢闘賞 犬飼碧斗
小学4年の部 3位 井村健路
中学1年男子の部 優勝 佐久間優
中学2年男子の部 準優勝 秋山瑛太
中学3年の部 敢闘賞 吉見理世

第42回劍榮旗争奪 東日本少年剣道大会

令和6年7月13日(土) ひたちなか市総合運動公園体育館

部門 順位 選手
小学生低学年団体 敢闘賞 杉能暖(3年)
小林由奈(4年)
峰山哲芯(4年)
犬飼碧斗(3年)
井村健路(4年)

第62回 目黒区体育祭 春季剣道大会

令和6年6月9日(日) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 準優勝 真岩怜花(2年)
小学3・4年生の部 優勝 峰山哲芯(4年)
準優勝 小林由奈(4年)
3位 真岩航太郎(4年)
3位 高見光輝(3年)
中学1年男子の部 優勝 中川湧喜
中学2年男子の部 優勝 岩佐瑛生
中学3年男子の部 優勝 吉見理世
高校・大学2・3段 3位 青田倫(高校3年)

第42回 長野県あずみの剣道交流大会

令和6年5月26日(日)白馬村ウィング21

部門 順位 選手
2年生以下の部 優勝 伊賀青純
準優勝 犬飼実莉
3位 真岩怜花
3年生男子の部 優勝 犬飼碧斗
準優勝 杉能暖
3位 高見光輝
3年生女子の部 3位 宮下真緒
4年生男子の部 優勝 井村健路
準優勝 峰山哲芯
3位 真岩航太郎
4年生女子の部 優勝 小林由奈
準優勝 布施川莉紗
5年生男子の部 準優勝 宮下颯汰
中学1年男子の部 優勝 佐久間優
3位 大木壬喜

全国選抜 第9回 内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会

令和6年5月6日(月)愛知県武道館

部門 順位 選手
小学生低学年の部 3位 杉能暖(3年)
犬飼碧斗(3年)
峰山哲芯(4年)
小林由奈(4年)
井村健路(4年)

第53回 東京都道場少年剣道大会

令和6年4月28日(日)武蔵野の森総合スポーツプラザ

部門 順位 選手
小学生Bクラス
(3年生以下)
3位 杉能暖(3年)
高見光輝(3年)
犬飼碧斗(3年)

令和5年度 成績

第52回 東京都道場対抗剣道大会

令和6年3月16日(土)墨田区総合体育館

部門 順位 選手
少女小学生の部 3位 宮下真緒(2年)
布施川莉紗(3年)
小林由奈(3年)

第5回 西風剣道大会

令和6年2月23日(金・祝)広島サンプラザホール

部門 順位 選手
団体
小学生2年生以下
3位 高見光輝
犬飼碧斗
杉能暖

第34回 東日本選抜如月剣道大会

令和6年2月18日(日)ALSOKぐんまアリーナ

部門 順位 選手
小学生1部
(高学年)
準優勝 井村健路(3年)
井村紀満(6年)
中川湧喜(6年)
大迫然(5年)
佐久間優(6年)

三菱剣友会 設立50周年記念剣道大会

令和6年2月18日(日)
葛飾区花の木小学校体育館

部門 順位 選手
小中学生混合
9人制団体
3位 伊賀青純(小1)
髙見光輝(小2)
宮下真緒(小2)
宮下颯汰(小4)
大木湧喜(小6)
大木壬喜(小6)
岩佐瑛生(中1)
青田修(中2)

第3回 東日本小学生剣道大会

令和6年2月13日(月)
ナルセグループ伊勢崎市民プラザ

部門 順位 選手
個人 小学6年生 準優勝 佐久間優
小学生団体 3位 布施川拓眞(4年)
井村紀満(6年)
井村健路(3年)
中川湧喜(6年)
大迫然(5年)
佐久間優(6年)

第65回 世田谷区少年剣道大会

令和6年1月21日(日)
世田谷区立総合運動場体育館

部門 順位 選手
個人 小学1・2年生 優勝 杉能暖
個人 小学5年生 優勝 大迫然
個人 中学1年生 3位 岩佐瑛生

第2回将龍杯少年剣道大会

令和6年1月6日(土)・7日(日)
三和酒類スポーツセンター

部門 順位 選手
個人 小学6年生 3位 中川湧喜
個人 中学2年男子 優勝 青田修

上の台剣友会創立40周年記念大会

令和5年12月24日(日)
千葉県東金アリーナ

部門 順位 選手
小学生団体 準優勝 井村健路(3年)
布施川拓眞(4年)
根木哲芯(3年)
中川湧喜(6年)
井村紀満(6年)
佐久間優(6年)

蔵の街剣志会創立35周年記念剣道大会

令和5年12月17日(日)
マルワ・アリーナとちぎ

部門 順位 選手
小学高学年団体 敢闘賞 中川湧喜(6年)
根木哲芯(3年)
井村紀満(6年)
大迫然(5年)
佐久間優(6年)
中学生男子団体 敢闘賞 吉見理世(2年)
岩佐瑛生(1年)
秋山瑛太(1年)
青田修(2年)

第42回 望星旗少年武道大会

令和5年12月3日(日)
東海大学湘南校舎 総合体育館

部門 順位 選手
小学生団体 優勝 井村健路(3年)
根木哲芯(3年)
井村紀満(6年)
中川湧喜(6年)
佐久間優(6年)

第26回 彩北少年少女剣道大会

令和5年11月26日(日) 熊谷市民体育館

部門 順位 選手
個人 小学2年生 優勝 杉能暖
準優勝 犬飼碧斗
3位 髙見光輝
個人 小学3年生 優勝 井村健路
3位 根木哲芯
個人 小学5年生 優勝 大迫然
個人 小学6年生 準優勝 井村紀満
3位 佐久間優
団体 小学生低学年 優勝 布施川拓眞(4年)
犬飼碧斗(2年)
小林由奈(3年)
宮下颯汰(4年)
井村健路(3年)
団体 小学生高学年 3位 大迫然(5年)
根木哲芯(3年)
井村紀満(6年)
中川湧喜(6年)
佐久間優(6年)

第62回 目黒区体育祭 秋季剣道大会

令和5年11月5日(日) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学3・4年生の部 優勝 根木哲芯(3年)
3位 小林由奈(3年)
3位 真岩航太郎(3年)
小学5・6年生の部 優勝 中川湧喜(6年)
中学2年男子の部 優勝 吉見理世
準優勝 青田修

第22回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会

令和5年8月13日(日) 東京武道館

部門 順位 選手
小学2年生の部 準優勝 犬飼碧斗
3位 杉能暖
小学3年生の部 準優勝 根木哲芯
3位 井村健路
敢闘賞 小林由奈
小学5年生の部 敢闘賞 大迫然
小学6年生の部 3位 井村紀満
3位 佐久間優
中学1年生の部 3位 秋山瑛太
中学2年生の部 敢闘賞 吉見理世

第3回 静岡杯争奪剣道大会

令和5年8月5日(土)、6日(日)
浜北総合体育館サーラグリ-ンアリーナ

部門 順位 選手
小学高学年団体 優勝 井村紀満(6年)
大迫然(5年)
布施川拓眞(4年)
中川湧喜(6年)
佐久間優(6年)
中学生団体 敢闘賞 秋山瑛太(1年)
吉見理世(2年)
黒田湊人(2年)
小野健人(2年)
青田修(2年)

第57回 全国道場少年剣道大会

令和5年7月27日(木) 日本武道館

部門 順位 選手
団体
小学生の部
3位 井村紀満(6年)
佐久間優(6年)
中川湧喜(6年)

第52回 東京都道場少年剣道大会

令和5年7月17日(月・祝) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学生 男子の部 3位 大迫然(5年)
ベスト8 佐久間優(6年)
中学生 男子の部 ベスト8 青田修(2年)

剣瑩旗争奪東日本少年剣道大会

令和5年7月2日(日) ひたちなか市総合運動公園体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 準優勝 杉能暖(2年)
高見光輝(2年)
犬飼碧斗(2年)
小学生 高学年の部 ベスト8 井村紀満(6年)
布施川拓眞(4年)
佐久間優(6年)
大迫然(5年)
中川湧喜(6年)

第61回 目黒区体育祭 春季剣道大会

令和5年6月11日(日) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 高見光輝(2年)
小学3・4年生の部 3位 根木哲芯(3年)

第52回 東京都道場少年剣道大会

令和5年5月13日(土) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学生 低学年の部 準優勝 杉能暖(2年)
根木哲芯(3年)
井村健路(3年)
小学生 高学年の部 優勝 井村紀満(6年)
佐久間優(6年)
中川湧喜(6年)

第25回 剣聖 宮本武蔵旗全国小・中学生剣道大会

令和5年4月29日(土) 熊本市総合体育館

部門 順位 選手
団体
小学生 高学年の部
3位 大迫然(5年)
布施川拓眞(4年)
井村紀満(6年)
佐久間優(6年)
中川湧喜(6年)
小学5年生 個人 3位 大迫然

令和4年度 成績

第2回 東日本小学生剣道大会

令和5年3月21日(火) ダノン城沼アリーナ

部門 順位 選手
小学5年生以下 個人 3位 中川湧喜(5年)

第4回 西風剣道大会

令和5年3月18日(土) 広島サンプラザ

部門 順位 選手
団体
小学2年生以下の部
3位 杉能暖(1年)
井村健路(2年)
根木哲芯(2年)

将龍館道場創立25周年記念 第1回 全国少年剣道大会

令和5年1月7日(土) べっぷアリーナ

部門 順位 選手
小学生 幼年の部 準優勝 井村健路
小学6年生 男子の部 3位 秋山瑛太
中学生 男子の部 3位 松岡龍

第53回 全国選抜久枝剣道大会

令和5年1月3日(火) 愛媛県武道館

部門 順位 選手
小学生 低学年 個人 3位 大迫然
小学生 高学年 個人 敢闘賞 秋山瑛太

令和4年度 川崎市民秋季剣道大会

令和4年11月27日(日) とどろきアリーナ

部門 順位 選手
小学6年生の部 準優勝 秋山瑛太

第54回 たつの市新宮選抜剣道錬成大会

令和4年11月20日(日) たつの市新宮スポーツセンター

部門 順位 選手
小学3年生以下の部 3位 井村健路(2年)
小学4年生の部 優勝 大迫然
小学6年生の部 3位 岩佐瑛生
中学生の部 3位 松岡龍

第20回記念 志道会小学生剣道錬成大会

令和4年11月12日(土) ダノン総合アリーナ

部門 順位 選手
団体 優勝 高山菜摘(6年)
大迫然(4年)
中川湧喜(5年)
秋山瑛太(6年)
井村紀満(5年)
岩佐瑛生(6年)
個人 優勝 秋山瑛太(6年)
3位 井村紀満(5年)

第72回 品川区民スポーツ大会剣道大会(秋季)

令和4年10月23日(日) 品川区総合体育館

部門 順位 選手
小学5・6年生の部 優勝 高山菜摘(6年)
高段者シニアの部 準優勝 高山和之

第62回調布市民体育祭 剣道競技大会

令和4年10月16日(日) 調布市立国領小学校

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 井村健路(2年)
小学5・6年生の部 優勝 井村紀満(5年)

第51回 東京都道場対抗剣道大会

令和4年9月25日(日) 東京武道館

部門 順位 選手
少年小学生 準優勝 中川湧喜(5年)
大迫然(4年)
秋山瑛太(6年)
井村紀満(5年)
岩佐瑛生(6年)

令和4年度 中野区秋季剣道大会

令和4年9月4日(日) キリンレモンスポーツセンター

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 準優勝 布施川莉紗(2年)
小学3年生の部 優勝 布施川拓眞

一宮尚武会主催 夏季低学年強化練成会

令和4年8月13日(土) 千葉県東金アリーナ

部門 順位 選手
団体 3位 井村健路(2年)
杉能暖(1年)
根木哲芯(2年)
大迫然(4年)
個人 優勝 大迫然(4年)

第51回 東京都道場少年剣道大会

令和4年8月11日(木・祝) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学生 女子の部 準優勝 高山菜摘(6年)

第1回 江戸川報徳会絆剣道錬成大会

令和4年8月7日(日) 江戸川区スポーツセンター

部門 順位 選手
団体
小学生 高学年の部
3位 大迫然(4年)
中川湧喜(5年)
秋山瑛太(6年)
井村紀満(5年)
岩佐瑛生(6年)
個人 小学1・2年生 準優勝 井村健路
個人 小学3・4年生 準優勝 大迫然

第56回 全国道場少年剣道大会

令和4年7月28日(木) 日本武道館

部門 順位 選手
団体
小学生の部
ベスト8 中川湧喜(5年)
秋山瑛太(6年)
岩佐瑛生(6年)

川崎市制98周年 市民剣道選手権大会

令和4年7月18日(月) とどろきアリーナ

部門 順位 選手
小学生 高学年の部 優勝 秋山瑛太(6年)

第21回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会

令和4年7月30日(日) 武蔵森総合スポーツプラザ

部門 順位 選手
小学1年生の部 3位 杉能暖
小学3年生の部 3位 布施川拓眞
小学5年生の部 準優勝 井村紀満
敢闘賞 中川湧喜
中学1年生の部 敢闘賞 黒田湊人

第51回 東京都道場少年剣道大会

令和4年6月19日(日) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学生 低学年の部 準優勝 布施川拓眞(3年)
布施川莉紗(2年)
井村健路(2年)
小学生 高学年の部 3位 大迫然(4年)
井村紀満(5年)
高山菜摘(6年)

第72回 品川区民スポーツ大会剣道大会(秋季)

令和4年5月29日(日) 品川区総合体育館

部門 順位 選手
小学5・6年生の部 3位 高山菜摘(6年)

第16回松代藩文武学校杯争奪小学生選抜剣道大会

令和4年5月14日(土) 南長野運動公園 / 文武学校 槍術所

部門 順位 選手
団体
小学生の部
準優勝 高山菜摘(6年)
中川湧喜(5年)
大迫然(4年)
秋山瑛太(6年)
井村紀満(5年)
岩佐瑛生(6年)

全国選抜第7回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会

令和4年5月4日(水・祝) 愛知県武道館

部門 順位 選手
団体
小学生 高学年の部
3位 中川湧喜(5年)
秋山瑛太(6年)
岩佐瑛生(6年)

第23回 剣聖 宮本武蔵旗全国小・中学生剣道大会

令和4年4月23日(土) 熊本市総合体育館

部門 順位 選手
団体
小学生 高学年の部
3位 中川湧喜(5年)
高山菜摘(6年)
秋山瑛太(6年)
井村紀満(5年)
岩佐瑛生(6年)

令和3年度 成績

第71回 品川区民スポーツ大会剣道大会(秋季)

令和3年10月24日(日) 品川区総合体育館

部門 順位 選手
小学5・6年生の部 優勝 黒田湊人(6年)

第50回 東京都道場少年剣道大会

令和3年8月14日(土) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学生 男子個人 優勝 吉見理世(6年)
ベスト8 岩佐瑛生(5年)

第20回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会

令和3年7月17日(土) 東京武道館

部門 順位 選手
小学1年生の部 3位 布施川莉紗
3位 根木哲芯
小学4年生の部 3位 井村紀満
小学6年生の部 3位 黒田湊人

令和元年度 成績

第10回 不滅杯少年剣道大会

令和2年2月22日(土) 東海大学相模原高校

部門 順位 選手
団体
小学生1・2年生の部
3位 中川湧喜(2年)
菊池祐伍(2年)
井村紀満(2年)
団体
小学生3・4年生の部
準優勝 小野健人(4年)
吉見理世(4年)
青田修(4年)
浅川颯甫(3年)
黒田湊人(4年)

群光旗争奪 第44回 館林近県少年剣道大会

令和元年12月22日(日) 館林市城沼総合体育館

部門 順位 選手
小学3年生個人 準優勝 岩佐瑛生
小学生団体 準優勝 吉見理世(4年)
青田修(4年)
小野健人(4年)
黒田湊人(4年)
菊池嘉文(5年)

第17回 志道会小学生剣道練成会

令和元年12月8日(日) 館林市民体育館

部門 順位 選手
小学高学年団体 優勝 吉見理世(4年)
青田修(4年)
小野健人(4年)
黒田湊人(4年)
菊池嘉文(5年)

第29回 つくば市少年剣道錬成大会

令和元年12月1日(日) つくばカピオ

部門 順位 選手
小学生低学年 3位 吉見理世(4年)
小野建人(4年)
青田修(4年)
岩佐瑛生(3年)
黒田湊人(4年)

第22回 彩北少年少女剣道大会

令和元年11月24日(日) 熊谷市民体育館

部門 順位 選手
個人 小学2年生 優勝 中川湧喜
個人 小学3年生 準優勝 岩佐瑛生
個人 小学4年生 優勝 黒田湊人
団体 小学生低学年 優勝 小野建人(4年)
吉見理世(4年)
青田修(4年)
岩佐瑛生(3年)
黒田湊人(4年)

第58回 目黒区体育祭 秋季剣道大会

令和元年11月24日(日) 目黒区立碑文谷体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 菊池祐伍(2年)
小学5・6年生の部 優勝 松岡龍(6年)
中学1年男子の部 優勝 青田倫

第17回 桶川べに花杯剣道大会

令和元年11月17日(日) 桶川サンアリーナ

部門 順位 選手
小学生低学年 3位 岩佐瑛生(3年)
吉見理世(4年)
青田修(4年)
小野建人(4年)
黒田湊人(4年)

第59回 調布市民体育祭剣道競技大会

令和元年11月10日(日) 国領小学校

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 井村紀満(2年)

厳心旗争奪 第47回 総和剣道大会

令和元年10月27日(日) 古河はなもも体育館

部門 順位 選手
小学生団体
127チーム
ベスト8 吉見理世(4年)
青田修(4年)
菊池嘉文(5年)
黒田湊人(4年)
松岡龍(6年)
小学4年生以下の部
3人勝ち抜き
優秀賞 岩佐瑛生(3年)
優秀賞 中川湧喜(2年)

第49回 東京都道場対抗剣道大会

令和元年10月22日(火) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
少年小学生 3位 吉見理世(4年)
青田修(4年)
菊池嘉文(5年)
黒田湊人(4年)
松岡龍(6年)

第85回 上越少年剣道大会

令和元年9月22日(日) リージョンプラザ上越

部門 順位 選手
小学2年生の部 優勝 井村紀満
小学3年生の部 準優勝 岩佐瑛生
小学4年生の部 優勝 青田修

第19回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会

令和元年9月16日(月) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学2年生の部 3位 中川湧喜
3位 井村紀満
小学3年生の部 3位 岩佐瑛生
小学4年生の部 準優勝 黒田湊人
3位 吉見理世

第26回 青雲塾剣誠会館長杯争奪近隣少年剣道大会

令和元年7月15日(日) 茨城県古河市

部門 順位 選手
小学4年生 男子 準優勝 吉見理世

第20回 修徳杯争奪小学生剣道大会

令和元年7月7日(日) 修徳中学高等学校

部門 順位 選手
小学生団体 ベスト8 岩佐瑛生(3年)
吉見理世(4年)
黒田湊人(4年)
青田修(4年)
松岡龍(6年)

第58回 長野県あずみ野剣道交流大会

令和元年6月16日(日) 長野県大町市総合体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 中川湧喜(2年)
小学3年生の部 優勝 岩佐瑛生
準優勝 浅川颯甫
小学4年生の部 優勝 黒田湊人
準優勝 吉見理世
3位 青田修
3位 小野健人
小学5年生の部 優勝 菊池嘉文
小学6年生の部 準優勝 松岡龍

第57回 目黒区体育祭 春季剣道大会

令和元年6月9日(日) 目黒区立碑文谷体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 中川湧喜(2年)
小学3・4年生の部 優勝 吉見理世(4年)
準優勝 岩佐瑛生(3年)
3位 青田修(4年)
3位 小野健人(4年)
小学5・6年生の部 準優勝 松岡龍(6年)

第15回 志道会小学生剣道練成会

令和元年6月8日(土) 館林市民体育館

部門 順位 選手
小学4年生以下団体 優勝 岩佐瑛生(3年)
井村紀満(2年)
吉見理世(4年)
中川湧喜(2年)
黒田湊人(4年)

第69回 品川区民スポーツ大会剣道大会(春季)

令和元年6月2日(日) 品川区総合体育館

部門 順位 選手
小学3・4年生の部 優勝
(5連覇)
黒田湊人(4年)

第49回 東京都道場少年剣道大会

令和元年5月13日(日) エスフォルタアリーナ八王子

部門 順位 選手
小学生低学年 優勝 岩佐瑛生(3年)
吉見理世(4年)
青田修(4年)
小野健人(4年)
黒田湊人(4年)

第19回 煌めき錬成会(選手権)

令和元年5月4日(土) 神奈川県立武道館

部門 順位 選手
小学1・2年生個人 3位 中川湧喜
小学3・4年生個人 準優勝 吉見理世
3位 黒田湊人

平成30年度 成績

第14回 志道会小学生剣道練成会

平成31年3月16日(土) 館林市城沼総合体育館

部門 順位 選手
小学3・4年生団体 3位 吉見理世(3年)
小野健人(3年)
青田修(3年)
菊池嘉文(4年)
黒田湊人(3年)

第9回 東海大学剣道部OB練成会

平成31年2月23日(土) 東海大学付属 相模原高校

部門 順位 選手
小学1・2年生団体 3位 中川湧喜(1年)
井村紀満(1年)
浅川颯甫(2年)
岩佐瑛生(2年)

群光旗争奪 第43回 館林近県少年剣道大会

平成30年12月24日(日) 館林市城沼総合体育館

部門 順位 選手
小学3年生個人 優勝 黒田湊人
小学5年生個人 準優勝 松岡龍

神明館創立11周年記念 第3回 富士剣道大会

平成30年12月23日(日) 富士市立富士川体育館

部門 順位 選手
決勝T3人抜き 優秀賞 井村紀満(1年)
小学1・2年生団体 3位 中川湧喜(1年)
井村紀満(1年)
岩佐瑛生(2年)
浅川颯甫(2年)
小学3・4年生団体 敢闘賞 吉見理世(3年)
青田修(3年)
黒田湊人(3年)

第13回 志道会小学生剣道練成会

平成30年12月16日(日) 群馬県館林市民体育館

部門 順位 選手
小学3・4年生団体 3位 吉見理世(3年)
小野健人(3年)
青田修(3年)
菊池嘉文(4年)
黒田湊人(3年)

第57回 目黒区体育祭 秋季剣道大会

平成30年11月18日(日) 目黒区立碑文谷体育館

部門 順位 選手
小学5・6年生の部 優勝 松岡龍(5年)

第36回 西東京道場連盟剣道大会

平成30年11月11日(日)

部門 順位 選手
小学1年生の部 優秀賞 井村紀満

厳心旗争奪 第46回 総和剣道大会

平成30年10月28日(日) 古河はなもも体育館

部門 順位 選手
小学4年生以下の部 優秀賞 黒田湊人(3年)

第68回 品川区民スポーツ大会剣道大会(秋季)

平成30年10月21日(日) 品川区総合体育館

部門 順位 選手
小学3・4年生の部 優勝
(4連覇)
黒田湊人(3年)

第58回 調布市民体育祭剣道競技大会

平成30年10月21日(日) 調布市立国領小学校

部門 順位 選手
小学2年生以下の部 準優勝 井村紀満(1年)

第37回 国士舘杯争奪 ちびっ子少年少女剣道大会

平成30年10月14日(日) 国士舘大学町田キャンパス

部門 順位 選手
小学低学年 優勝 黒田湊人
準優勝 吉見理世

第84回 上越少年剣道大会

平成30年9月30日(日) リージョンプラザ上越

部門 順位 選手
小学3年生の部 準優勝 青田修
3位 吉見理世

第18回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会

平成30年9月17日(月) 東京武道館

部門 順位 選手
小学1年生の部 3位 井村紀満
小学2年生の部 準優勝 岩佐瑛生

第25回 青雲塾剣誠会館長杯争奪近隣少年剣道大会

平成30年7月8日(日) 茨城県古河市

部門 順位 選手
小学1年生 男子 3位 井村紀満

第56回 目黒区体育祭 春季剣道大会

平成30年6月10日(日) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 浅川颯甫(2年)
準優勝 岩佐瑛生(2年)
小学3・4年生の部 優勝 吉見理世(3年)
準優勝 青田修(3年)
小学5・6年生の部 優勝 青田倫(6年)

第68回 品川区民スポーツ大会剣道大会(春季)

平成30年5月27日(日) 品川区総合体育館

部門 順位 選手
小学3・4年生の部 優勝
(3連覇)
黒田湊人(3年)

平成29年度 成績

第55回 目黒区体育祭 秋季剣道大会

平成29年11月5日(日) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 三宅音翔(2年)
準優勝 青田修(2年)
3位 吉見理世(2年)
3位 岩佐瑛生(1年)

第67回 品川区民スポーツ大会剣道大会(秋季)

平成29年10月29日(日) 日野学園体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 黒田湊人(2年)

第17回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会

平成29年9月18日(月) 東京武道館

部門 順位 選手
小学1年生の部 準優勝 岩佐瑛生
小学2年生の部 準優勝 三宅音翔
3位 吉見理世

第55回 目黒区体育祭 春季剣道大会

平成29年6月11日(日) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 三宅音翔(2年)
準優勝 吉見理世(2年)
3位 青田修(2年)
3位 岩佐瑛生(1年)
小学3・4年生の部 3位 松岡龍(4年)

第67回 品川区民スポーツ大会剣道大会(春季)

平成29年5月28日(日) 品川区総合体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 優勝 黒田湊人(2年)

平成28年度 成績

第55回 目黒区体育祭 秋季剣道大会

平成28年11月6日(日) 目黒区立中央体育館

部門 順位 選手
小学1・2年生の部 3位 三宅音翔(1年)
3位 吉見理世(1年)
小学3・4年生の部 3位 松岡龍(3年)

お問い合わせ

見学・入門・出稽古等のお問合わせは下記「お問い合わせ」からご連絡ください